Diary

ドラクエコンサートに行ってきました!


 東京・池袋にある東京芸術劇場で第20回ファミリークラシックコンサート「ドラゴンクエストの世界」を聴きに行ってきました!

 ドラクエも20周年を迎えたんですねぇ〜 そうか〜 僕が8歳のころにドラクエが生まれたわけで、それ以来僕らの心を離さないわけですね。

 今回もおなじみの東京都交響楽団の演奏で、ちょこちょこと演奏ミスとかはありましたけど、安定感のある演奏を聴かせてもらえたと思います。

 にしても、今回は前半から内容の濃いコンサートでした。僕自身、コンサートではあまり聴いてなかったドラクエI・IIから入って、前半の最後で『勇者の挑戦(III)』が聴けるわけですからね。前半から飛ばしまくっている感じがして、前半がものすごく長く感じました。そうそう、『ジプシー・ダンス』はメリハリが生演奏でハッキリ感じ取ることができて、凄く良かったです。

 そうそう、前半の最後と後半の始まりに『宿屋』『レベルアップ』のMEを演奏してくれました。ドラクエIのCDにME集をカップリングするってことをすぎやまさんがおっしゃって会場が湧きました。MEをオーケストラにアレンジするのにずいぶん苦労したってお話もされてましたね。呪いの曲なんかは大変だったそうです。

 で、後半なんですが、『哀愁物語』とか『高貴なるレクイエム』もさることながら、やっぱり『おおぞらをとぶ』『ドルマゲス〜おおぞらに戦う』『そして伝説へ…』の流れは言うことが無かったです。『ドルマゲス』は、個人的には"淡々と楽曲が永遠に続く"ような世界観が好きで、都響のパフォーマンスにも淡々さが出ているように感じられて好きでした。ただ、『おおぞらに戦う』のリズムが、ほんの少しだけ歯切れがなかったような感じがしたのが気になりました。気のせいだったのかな…

 アンコールは『トゥーラの舞〜復活のいのり(VII)』と『この道わが旅(II)』でした。よく考えたら、都響版のVIIって発売されていなかったんですね。すっかり忘れてたので『トゥーラの舞』が来たのには驚きました。

 それとやっぱりコンサートを締めるのは『この道わが旅』でしたね。IIの曲が少ないことから、やるだろうなあという事前予想があったんですが、その通りの選曲でした。でも、予想どおりだけれども、嬉しい1曲でもあるわけです。トロンボーンとトランペットのソロ、素敵でした。


 やっぱり生演奏って違う、っていうのを改めて感じさせてくれたコンサートでした。ここ数年、毎年のようにコンサートに出向いて、ドラゴンクエストの世界を堪能させてもらって、その都度子どもの頃の自分を思い起こしながら、オーケストラの迫力を感じることができるって幸せですよ。

 最近は何となく観客層が高くなってきている(チケットが取りにくくなっているからかな?)んですけど、僕個人の意見としては、もっと子どもたちに聴いて欲しいな、と思うんです。ドラクエを切っ掛けに、オーケストラの迫力を味わって、音楽に限らずいろいろと興味を持って欲しいんです。

 残念ながら、僕は耐性がついちゃったようで、初めてオーケストラを聴く感動ってのを味わうことができないんですけど、子どもたちはその初めての体験を身体いっぱいに感じることができますからね。是非是非、子どもたちに聴いて欲しいな、と思います。

 ちょっと蛇足が長くなっちゃいましたが、コンサート、楽しませてもらいました。来年は何をやるんだろうなあ、と言っちゃうと鬼が笑うかも知れませんが、来年も少年になったつもりでドラクエの曲を楽しみたいものです。
2006年08月11日(金) No.829 (好きなこと◇Be!! レポ)

DQコンサートへ出陣!


さよならありがと


 ドラクエのコンサートやら、新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラのコンサートやらが直前に控えていますが、このごろは一青窈が好きでよく聴いています。

 最近、ミサワホームのCMで流れていた曲(ヤンキースの松井が出ていて、「家ではスローにん」って言っているやつのバックで流れる曲)が気になって、アルバム「&」というやつを買ってしまいました。

http://www.misawa.co.jp/matsui/cmyukata.html


& (通常盤) / B000BVXFPK

一青窈
コロムビアミュージックエンタテインメント
2005/12/21
ASIN:B000BVXFPK



 『さよならありがと』っていう曲なんですけど、こういったような曲の方が落ち着いて好きです。最近の売れている曲あたりなんかはてんでダメだし。

 ただ、ちょっと気になるのは歌詞がすごく読み解くのが難しそうなところ。言葉だけ取ると全く意味をなさなくなっちゃってて、実際の歌詞の意味は書いた本人しか分からないんじゃないか、っていう感じ。

 それはそれで面白いんだけど、やっぱりもうちょっと素直な詞を書いて欲しいなぁって僕は思ったりします。

 でもやっぱり好きな曲のひとつです。
2006年07月25日(火) No.786 (好きなこと◇その他音楽)

いつかは観てみたいですね!


 小澤征爾さん、国内復帰されましたね。

http://www.asahi.com/culture/update/0719/031.html


 この間、小林研一郎さんを生で拝見して、小澤征爾さんも機会があればコンサートを観てみたいなあなんて思っちゃいますね。もう叶わないですけど、故・朝比奈隆さんも観てみたいなあって、テレビ番組を観て思ったこともありました。

 クラシックはほとんど分かっていないので、おそらく「権威」に弱いのかも知れませんけど(苦笑)、有名な方のものは一度は触れてみたいなぁなんて思いますよね。


 小澤さんには、無理せずに長く指揮を続けていってほしいものです。
2006年07月21日(金) No.776 (好きなこと◇その他音楽)

コバケン


 今日は七夕ですね〜 彦星と織姫が久しぶりに会って何か語らっているんでしょうか?

 今日は地元の市民会館で、地元出身の小林研一郎さんがハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団を率いての七夕コンサートがあったのでそちらに行ってきました。

 でも、地元の市民会館が古くてオンボロなんです(苦笑)。やっと建て替えってことになって今工事をしているところなんですが、なんたってハンガリー国立フィルの方たちがパイプ椅子に座っている状態ですから…(汗) 最初からビックリしちゃいましたよ(苦笑)。



 ちなみに演目はこんな感じでした。

・グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲
・ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番ハ短調」
・チャイコフスキー「交響曲第4番ヘ短調」

アンコールとして
・ハンガリー舞曲 第1番
・ハンガリー舞曲 第5番


 正直なところ、ハンガリー舞曲以外の曲は全然知らなくて眠気が…(苦笑) 空調設備とかが古くて「サーー」っていうような音やら、折りたたみ椅子の軋みが聞こえるなかだったんですが、なかなかの迫力がありました。

 やっぱり有名なフィルなので、音もバッチリ揃っていて、ミスもほとんど無くてホント気持ちよくて寝ちゃいそうでした(爆)。

 ちなみにラフマニノフは、ハンガリー国立フィルの音楽監督をやられているゾルタン・コチシュって方がピアノを演奏されたんですが、力強い演奏でなかなか良かったです。今度、CDでも買って聴いてみようかなと思います。


 で、コバケンさんは、アンコールの前に「もうちょっと音が響いてくれれば…」なんて言って笑いを誘ったり、「新しいホールのこけら落としにハンガリーフィルとやって来たい」というような話をされてましたです。

 アンコール最後は、事前にコバケンさんが「最後はみなさんで立って拍手していただけると嬉しいです」って言葉に乗って、みんなスタンディングオベーションでした。全員すると迫力が違いますねぇ〜 ビックリしました(笑)。地元だからこそ、っていうところでしょうかね。

 それにしてもラフマニノフ以外、コバケンさんはスコアを見なかった(というか用意しなかった)のは凄いですね〜 何度もやっているから覚えているんでしょうねぇ。頭を振るわせたり、時にはジャンプしながらの指揮は楽しげでした。
2006年07月07日(金) No.733 (好きなこと◇コンサート)

やられた〜


 この間、ふと「魔界塔士Sa・Ga」の音楽が頭によぎって、懐かしくなって聴いてみたいなあと思い、iTuneで探したものの無かったので、Amazonで購入してみました。


ゲーム・ミュージック
NTT PUB.
2004/12/15
ASIN:B000666TBC


 「魔界塔士Sa・Ga」を知らない人に説明すると、これは、1989年にゲームボーイで一番最初に発売されたロールプレイングゲームで、当時のスクウェア(現スクウェアエニックス)から発売されました。この流れから、「ロマンシング・サ・ガ」とか「サガ・フロンティア」っていうゲームが生まれたそうですが、その辺は僕にはもう分かりません(苦笑)。ウィキペディアによると、実はスクウェア初のミリオンセラーを記録した作品だったとか。

 ということでかなり昔のゲームなんですけど、僕らの世代で魅了された人は多いんじゃないかなと思うですが、音楽については「オリジナルサウンドトラック」しかなくて、いわゆるゲーム音楽の"ピコピコ音"なわけです。

 とにかく「Sa・Ga全曲集」という2枚組のアルバムを購入して、ボスキャラの曲とかを聴きながら、ゲームの場面なんかを思い起こしていました。「こんなキャラいたなぁ」とかっていう感じで。


 でっ! やられちゃいました。最近になって、iTuneに「Sa・Ga」のサントラが姿を現したではないですか!!(爆) 1曲150円で20曲くらいあるのに、アルバムで購入すると900円っていうアンバランスさが売りっぽいですが(苦笑)。iTuneで出るのが分かっていたら待っていたんだけどなぁ〜 後の祭りです(爆)。

 ただ、僕個人の意見としてはオリジナルサウンドトラックの意味は分かっているつもりなんですけど、いわゆる電子音じゃなくて、アコースティックな音色で聴きたいな、と純粋に思ったりします。ゲームで遊んでいる時に、いろいろ補完されてダイナミックな音色で脳内に残っていたりするので、「ガツン」と来るようなアレンジのアコースティックサウンドでゲーム音楽は楽しみたいなぁと、一昔前のゲーマーは思うのでありました。


 …ちなみにドラクエを除くゲーム音楽のアルバムで一番気に入っているのはこれ。



 ゲームボーイの「聖剣伝説」もスクウェア作品ですけど、これも記憶に残っている方、いると思うんですけどね。去年あたりにリメイクされました。

 このアルバムは伊藤賢治氏が作曲されたものを、あの服部隆之氏がオーケストラアレンジをされていて、凄く好きです。「Rising Sun」っていうオープニングの曲のオケアレンジがたまらないです。

 「聖剣伝説」に聞き覚えのある方は買ってみてくださいな。


 そんなこんなで、最近は懐かしのゲームサントラをついつい買ってしまっている感じです。今日もリメイク版「聖剣伝説」のサントラを購入してしまいました…(汗)
2006年07月03日(月) No.722 (好きなこと◇その他音楽)

初登場5位は意外


 ヤフーをみて驚きました。手嶌葵(てしま あおい)さんが歌う「ゲド戦記」中の挿入歌『テルーの唄』が初登場で5位にランクインしたそうです。

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060612-00000008-oric-ent


 個人的には大好きな曲なんですが、こういったもの悲しげな曲が10位圏内にランクインすることって最近無かったんじゃないでしょうか? 調べてないので実はあるかも知れないけど、印象に残っている曲はあまり無いですよね。

 宮崎駿監督の息子が監督をすることで注目を浴びたのか、あるいは『ゲド戦記』の予告映像で流れる音楽に多くの人が引かれたのか。実際のところは分からないでしょうけど、個人的にはかなり嬉しいですね。こういう曲もちゃんと評価されて、買ってくれるんだなあということが分かったので。


 そうすると逆に『主題歌』が気になってきます。どんな曲なんだろ?
2006年06月13日(火) No.686 (好きなこと◇宮崎駿(ジブリ))

リピートの予感


 今日の朝はものすごい土砂降りだったんですが、昼頃からいつの間にか晴れ間が差してきました。最近の天気はよく分からないですねぇ〜


 アマゾンから「
テルーの唄」のマキシCDが届きました。

 ジャケットとかは簡単な作りで、収録は1曲のみ。表にタイトルとかが載っているだけで、500円と値段を抑えているのかなと思われるんですが、曲はかなりリピートしそうな感じです。すごく好き。

 予告編では歌われてなかった部分もゆっくり聴きたいなぁって感じです。そうそう、映画本編ではアカペラのようですね。ジブリの公式HPに書いてありました。サントラはアカペラの方を収録するそうなので、そちらもチェックしとこうかな。


 にしても、久石さんのCDはいつ届くんだろ?(苦笑)
2006年06月07日(水) No.678 (好きなこと◇宮崎駿(ジブリ))

流星


 しょっちゅう名前を出してます熊木杏里さんがニューシングルを出したので紹介のほどを。

流星 / B000F6YRJO

熊木杏里
キングレコード
2006/05/24
ASIN:B000F6YRJO


 まだよく聴いていないのでなんとも言えないのが現状(爆)。だったら書くなよ、っていうツッコミは無しの方向でお願いします(汗)。

 曲は3曲、「流星」「しんきろう」「君」という楽曲が収録されています。「流星」はテレビ東京の『奥様は外国人』というテレビ番組のエンディングテーマだそうですが、まだ番組自体見たことない(爆)。

 「しんきろう」はFNS系列で放映された『離島医療にかけるDr.コトーたち」という番組のエンディングテーマで使用されたようです。「コトー」と言えば、ずいぶん前に巨人にもいたなぁと…(爆:マニアックだ…)

 全体的な印象としては、「流星」はアップテンポなんですけど、落ち着いた曲ばかりという感じです。個人的に好きなのは最後の「君」でしょうか。これは鹿児島のMBC南日本放送開局50周年のキャンペーンソングだそうです。鹿児島の方だと聞いたことあるんでしょうか? ピアノの音色をバックに静かに綺麗な歌声が響いてくるのはなかなか良いものです。落ち着きますです。


 で、ジャケットを見てみたら、レコーディングにワンダーステーションを使っていて、久石さんつながりができてました!(爆) 久石ファンとしては何となく嬉しいところ。そのうちコラボレーションが……って無いか(爆)。何せ、吉俣良さんというアレンジャーの方がついてますからねぇ〜

 ま、時間をみてゆっくり聴いてみようと思います。気になった方、聴いてみてくださいませ〜
2006年05月24日(水) No.647 (好きなこと◇その他音楽)

あれ、これって主題歌ではないのね…


 「ゲド戦記」ネタです。

 
ジブリホームページでは第2弾の予告編を流し始めました。

 で、ふとアマゾンとかを眺めてみたら、発見がありました。
 ジブリホームページではまだ告知は無いんですけど、「テルーの唄」はあくまで挿入歌。主題歌に「時の歌」っていう別な曲が用意されているんですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FNNNUQ/
 ↑下の方のレビューのところに書いてあります。


 にしては「テルーの唄」が何度も流しているし、"主題歌"として定着しているような気がするんですが、ここから「時の歌」へ転換できるのかな? というか、敢えて転換しないのかな?

 ホント、「テルーの唄」は良いですね。最近いろんな不安が自分の頭をよぎってくるんですが、それを少しやわらいでくれる気がします。
2006年05月15日(月) No.637 (好きなこと◇宮崎駿(ジブリ))

1 23 4 5 6 7 8