Diary
いつの間にか…
3月になっちゃったよ!(笑) 非常に焦ってはいるものの、なぜかやる気にならない感じです(爆)。
でも忙しいながら、最近は本を読んだりと調べ物をしたりと、「勉強をしなきゃなぁ」という気分になってます。ま、「しなきゃ」というより、「少しずつやっていこ!」っていうくらいなんですが。
最近の自分の無知振りに呆れているっていうところが大きいのかも知れません(苦笑)。みんな、いろんな知識をどうやって手に入れているのか疑問に思うくらい、僕は知識が薄いです。面倒くさがりだから、極力余計なことをしなかったということもあるんですが…(苦笑)
ただ、最近はありがたいことにネット上でいろいろ手軽に調べられるようになって、この間もトリノオリンピックで話題(?)になっていた「トゥーランドット」を調べたりしました。
少しずつ、目に見えないくらいだけど前に進むってことも大切ですよね。何も背伸びをすることはないし。出来る範囲で少しずつ。
あとは、いろいろとやってみるという体験かなぁ〜
2006年03月01日(水)
No.484
(その他◇プライベート)
師走
正直言って、今月が僕にとっての「師走」です。
そんなことで、本日の日記は無しです。ごめんあそばせ。
2006年03月02日(木)
No.486
(その他◇仕事)
あ…
日本アカデミー賞、今日やっていたんですね。
まったく分かりませんでした(爆)。「ALWAYS」が12部門を獲ったそうですが、正直言うとどんな映画だか分かりません。ノスタルジックだってことは風の便りで聞いたくらいで…
元々映画館で映画を観たことって数えたくらいしかないからなぁ〜(苦笑)
2006年03月03日(金)
No.487
(その他◇映画)
予選突破!
野球のワールド・ベースボール・クラシック一次予選で、日本が台湾を下して、韓国との最終戦を残して二次予選への進出を決定しましたね。強いと言われている韓国と台湾だったんですが、台湾に対してもコールドゲームとは… 今回の日本代表はバランスが良いし、強いですね!
明日の韓国戦も勝って、アメリカでの二次予選以降に頑張って欲しいですね!
にしても、このワールド・ベースボール・クラシックで話題に挙がっているのは投手の投球制限ルールがありますよね。これってアメリカ・メジャーリーグの各球団が、大会に出場する選手の故障に対する補償を保険会社に求めたことから始まっているみたいですね。
ちなみにサッカーの方で調べてみたんですが、Googleでもウィキペディアでもあまりそれらしいものが出てきませんでした。野球と較べるとよっぽどケガをする選手が多いんですけどねぇ。
まあ、野球はポジションによって全然違うのは分かるけど、ワールドカップサッカーみたいに国を賭けて挑むっていうような感じが全くしないルールで、何か違和感があるルールですよね。
唯一日本だけがこのルールに反対したみたいですけど、世界的には先発完投するようなピッチャーがいなくなっているんでしょうか。
とにかくアメリカ主導なのに、「仕方なくやっている」感がにじみ出て、まったくアメリカのやる気が感じられないワールド・ベースボール・クラシックって感じがしますね。
ただ、日本代表の選手が、一生懸命プレーしているのを観ると、そんな大会でも、良い結果を残して欲しいなぁと思いますね。特にイチロー選手があんなに熱くなっているのって、驚いている人、多いでしょうね。
第一回だから、これから変わっていくことだろうし、今後、魅力ある大会になっていって欲しいもんです。
2006年03月04日(土)
No.488
(その他◇スポーツ)
ちょっと遠出
今日は朝5時半頃に起きて、少し遠出して郡山まで行ってきました。車で往復200キロ。運転手は僕だったんですが、帰り道で少し眠くなって来ちゃって運転手交代となりました(笑)。
郡山に行ってみると、やっぱり地元の店の少なさを改めて実感しちゃいます。デパートやら百貨店が地元にないですし。この間、埼玉の大宮に行ったときもそうだったけど、駅周辺に魅力的な店がないと活気づかないんですよね。
ただ、我が地元は地理的になかなか難しいところがあるので、でっかいのをデンと構えるだけでは難しいところがあるんですが…
で、今回の遠出で買い物でもしようかと思ったんですが、あまり買いたいなあと思ったものがなくて…(苦笑) でも、なんだか気になってしまった抱き枕とコップを買いました。特に大きな意味はないんですが、やっぱりインスピレーションってものは大事ですよね(爆…なんか違う)。
にしても、長距離運転は久しぶりだったのでかなり疲れました。疲れが少し残っている状態だったので… ってことで抱き枕をかかえながら寝れば疲れも取れるってことでしょうか?(笑)
2006年03月05日(日)
No.489
(その他◇プライベート)
コンビニで思わず買ってしまった…
コンビニに寄ったら思わず手を出してしまいました。
ニュースにもなっていたし、知っている人は知っていると思いますが…
製品名
FINAL FANTASY XII POTION
発売日
2006/03/07
発売元
サントリー
種類
清涼飲料水
価格
分かりません(爆)
ファイナルファンタジーの「ポーション」を買っちゃいました。通常版とプレミアムボックス版があるようで、プレミアムボックスの方には瓶自体がポーションを模した特別バージョンになっていて、栓が6種類あるそうです。それでカードなんかも入ってました。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/index.html
でも、栓がちゃんと閉まりません(苦笑)。本当の飾りでした(笑)。でも何か虚構の世界にちょっと足を踏み入れた気分で面白い。「面白い」っていう表現以外に見つからないってところがちょっと困りますが…(苦笑)
で、肝心な飲み物の味なんですが……… あ、こりゃ「ポーション」だわ…(爆) ってのも栄養ドリンク系の味がします(笑)。
ローヤルゼリーやらプロポリスエキス、エルダー、カモミールなどなど、草系のものがいろいろ含まれています。身体には良さそう。薬草水って感じでしょうか(爆)。…ん? ローヤルゼリーは草系じゃないな…(苦笑)
この飲み物は期間限定だそうで、箱自体に「賞味期限:2007年1月」って書かれているので、1ヶ月も生産しないんでしょうね。凝った瓶を作っているから限定販売はちょっともったいない気もしますね。
そうそう通常版の方なんですが、「味」自体にはさほどのインパクトとかはないので、飲むために買うのはあまりオススメ出来ないかも知れません(苦笑)。変わった「瓶」を買うっていう人の方が多いかな?
とにかく、ファイナルファンタジーという異世界を感じてみたい場合は購入してみては…?
2006年03月06日(月)
No.490
(思馳◇モノ!)
お疲れさま!
なんだか自分に対して無性に「お疲れさま」と言ってやりたい気分です(笑)。
仕事でてんてこ舞いの皆さま、自分も含めて「お疲れさま!」
…はぁ、コピーロボットがまた欲しくなってきた(爆)。
2006年03月07日(火)
No.493
(その他◇仕事)
途方に暮れる
仕事でも何でも、途方に暮れると全然違うことがしたくなる時ってありませんか?
何か今日はそうだったです(苦笑)。本当はいけないことなんですけど、最近の思考能力の低下で(苦笑)、あまり考えないで出来る作業をやりたくなっちゃうんです。いわゆるルーチンワークとかの単純作業。
「常に何かを考えなきゃならない」っていうことの大変さって、今は何となく分かります。考えても出てこないと、メチャクチャ焦るんだけど、でも何も出来ないという…(汗) 仕事をやっているんだけど死んでいるような状態ですね(滝汗)。
明日は地道に頑張ろうと思いますが、電話が僕の邪魔をする(笑)。発狂しますので、電話をかけてこないでください(爆)。って、ここで言ってどないするねん!
2006年03月08日(水)
No.497
(その他◇仕事)
観られぬ
明日は近藤喜文さんが監督をされた「
耳をすませば
」が日本テレビ系列の午後9時からの金曜ロードショーで放映されます。
ジブリホームページによると、「ゲド戦記」の特報30秒ヴァージョンが流れるそうです。
と言いつつ観られないだろうなぁ(苦笑)。この「耳をすませば」って、僕にとっては地味だけれども影響を与えてくれた作品で、「何かやろう!」という気分にさせてくれた爽快な映画だと思ってます。しかも中学生の主人公たちの素直な気持ちってのも気持ちいいし、近藤監督の暖かな視線が感じられるようでした。
何度も日記などで書いちゃってますけれど、近藤監督の訃報を知ったときは本当に残念でした。もう近藤監督の映画が観られないんだなってことが大きかったんですが、ショックを受けていた自分がいて、ずいぶんと近藤監督にも影響されていたんだなぁということを感じました。あまりにも亡くなるのが早すぎましたし。
多くの方に、近藤喜文監督の最初で最後の監督作品を楽しんでもらいたいなあと素直に思うだけです。
2006年03月09日(木)
No.501
(好きなこと◇宮崎駿(ジブリ))
すんません!
今日の日記は休みます! 夕飯を遅い時間に食べ過ぎてしまい、倒れる寸前です(爆)。これじゃ、ブクブク太っちゃうよ(苦笑)。
2006年03月10日(金)
No.503
(その他◇いろいろ)
ううぅむ…
困っております(苦笑)。
いや、何に困っているかっていうと、職場でもらったバレンタインの時のお返しで困ってます。
普通、悩む話ではないと思うんですが、なんとな〜く、普通のスーパーなどでやっているホワイトデーで並んでいるものでは、何かあんまりにもありきたり過ぎて、個人的には好かないんですよ。
無い知識を絞って考えてはいるものの、地元の店をあまりよく分かっていないので、ネットでいろいろ検索しているんですが…(苦笑)
一時は某○天で売り上げでナンバー2になっているっていうチーズケーキとかプリンにしようかと思ったんですが、賞味期限が当日のみなのでちょっとなぁ…と(苦笑)。当日に買いに行けないしなぁ…
で、店をウロチョロ回った時に「ハーブティー」という文字が目に入って、「お茶か!?」とひらめいたものの、お茶を扱っている店が分からない(苦笑)。ネットで調べたんですが、なかなか無い(爆)。
お返しするのも大変です、ハイ(笑)。
2006年03月11日(土)
No.504
(その他◇いろいろ)
とりあえずゲットです
今日は何とか昨日言っていた紅茶を買ってきました! …が、ちょいとエラーを…(汗) ティーパックに入っていないから茶こしがないと…(汗汗) ということで某店にて茶こしを購入して事なきを得ました!(爆) ってことでことぶき氏、サンキューでした(笑)。
そういうことで、紅茶やチーズケーキを食べて、電器屋でワイヤレスマウスを買って、カレーを食べるという一日を送りました。…2/3は食べてるじゃないか!!(爆)
「CoCo壱番屋」に入ったことが無かったので初めて入って食べたんですが、"辛い"って言われたんで、おっかなびっくり「1辛」を頼んだんですが、思ったほど辛くなかった(笑)。2辛だったら余裕っぽい。そんな僕は味覚神経がマヒしてるんでしょうか?(笑)
それにしても、食べ物を持ってくるときに「お待たせしました!」って言ったら、みんな一斉に「お待たせしました!!」っていうのはビックリするので止めて欲しい(爆)。
そうだ!! ひとつ、書くのを忘れていた!!
某店でサンガリアの「イチゴソーダ」なるものをことぶき氏の陰謀で飲まされました(爆)。
http://www.sangaria.co.jp/seihin/tan_fld/big_tan/soda_pg.html
イチゴソーダというより、イチゴシロップソーダって言う感じで、「かき氷にかけさせてくれ!!」っていう味でした(爆)。ことぶき氏に飲ませた(笑)、パインソーダも同じような味だったようで…(苦笑)
サンガリアって最近名前を聞かないなぁと思ったら、こんなものを作っていたんですね(笑)。
「はてしなく自然飲料を追及するサンガリア」と言いながら、全く自然飲料とはかけ離れた飲み物を飲ませていただきました(爆)。
2006年03月12日(日)
No.507
(思馳◇食)
早っ!?
さっき(翌日午前0時過ぎ)、某コンビニエンスストアに行ってきました。
「FINAL FANTASY XII POSION」が跡形もなく無くなってました(爆)。値札が残骸として残るばかり…(笑)
プレミアムヴァージョンじゃなきゃ、好きこのんで安っぽい栄養ドリンクは買わないですね(苦笑)。こりゃ、戦略ミスかな(笑)。
まぁ、FF XIIが売れれば良いわけだし、良い宣伝にはなったんでしょうけども、余りにも寂しい結末でした。
2006年03月13日(月)
No.511
(思馳◇モノ!)
納得イカン!
連投です。
ワールド・ベースボール・クラシック、納得いかないですね。いや、タッチアップの判定よりもなによりも……
「なんで、アメリカと戦ってるのに
主審がアメリカ人
なんだ!!」
国際試合なのに、何考えてんだか… マッチアップしたの誰だ!!(爆)
それだけを言いたかっただけです(笑)。
2006年03月13日(月)
No.512
(その他◇スポーツ)
リレイズ!
またコンビニに立ち寄ったら「
POSION
POTION」が復活してました(爆)。箱入りの高いやつが再び並んで日の目を見る感じで、全く関係ない僕がちょっと嬉しかったり… エニックススクウェアの関係者でも、サントリーの関係者でもないのにね(笑)。
そうそう、我が家に帰ってきて、久石さんが執筆している月刊宝島の「35mmダイアリー」の記事を読みました。(いつも師匠とかにコピーを頂いていたりして、雑誌を買っていない不届きものです…汗)
記事を読むと、久石さんの読書量が半端じゃない感じが見受けられるんですが、そもそも読む本ってどうやって探してくるんでしょうね? やっぱり足繁く本屋に通っているんでしょうか?
僕なんかだと帰る時間には開いている本屋がないので、気になる本だけを読むって感じで、いろいろ手広く読み進めることができなくて、いろいろチョイスしながら読んでいる方って凄いなぁと思ってしまいます。
後は読むスピードでしょうか。本を読むスピードが速い人ってやっぱり凄いなぁと思います。昔、パソコンのソフトで「速読」できるように鍛えるやつをやったことがあるんですが、効果があったのかなかったのか…… そもそも語彙が非常に少なくて、単語それぞれの意味が分からないまま読み進めてしまっている悪い癖もあるんですが…(苦笑) だから、本を読んでも具体的なイメージが湧かないと…(汗)
だから、最近は読んでて分からない単語をヤフーとかで調べてダイアリーに書くようにはしているんですが、何とも今からどの程度成果が挙がるものか…(苦笑)
自分の脳みそに向かって「
リレイズ!
レイズ」と呪文を唱えてやりたい。
そうか… リレイズは自動で戦闘不能状態から復帰させる呪文だったのか… そんなの覚えてないよ、もう(爆)。
2006年03月14日(火)
No.514
(その他◇本)
ワールド・ベースボール・クラシック
唐突ですが、なぜか「NUDA」を飲み続けています。なぜでしょ?(爆)
ま、そんなことは良いとして、ワールド・ベースボール・クラシックで日本代表がメキシコ代表を下して1勝1敗としました。
で、明日の韓国戦。1次リーグの雪辱を晴らして欲しいなあと切に願うのみなんですが、どうもこの2次リーグ・プール1(日本、アメリカ、韓国、メキシコ)の戦況が混沌としているようです。
ヤフーの記事より
自力で決めるには韓国に勝利するのみで、6失点以内に抑えるか、それ以上失点されても韓国に2点差以上つけて勝てれば準決勝進出だそうなので、とにかく勝って欲しいなあと思ってます。
アメリカ戦で煮え切らなかったし、再度アメリカをぎゃふんと言わせてやりたいですからね! ……ん? アメリカも2次リーグでの敗退の可能性もあるんだな…(爆)
万一アメリカが予選敗退となったら、「ワールドシリーズ」という名称を変えてもらわないといけないですね(爆)。
2006年03月15日(水)
No.517
(その他◇スポーツ)
唄、歌うこと
最近、仕事の帰りが遅いとき、僕は車の中で大声を出して歌いながら運転をしてます。
昼間はさすがに恥ずかしいのでやりませんが(笑)、夜暗いときに好きな曲をかけながら、大きな声で歌うとなんだか気分がすっきりするものです。
ただ、あまりに歌に気持ちが入ってしまうと運転が余計危なっかしくなるので注意しないといけないんですが(爆)。
朝の通勤の時に眠気覚ましに歌いながらってこともあったんですが、最近朝方はそんなに眠くなくて、ゆったりとした曲を聴きながら運転しているんです。それこそクラシック系の曲なんか聴きながら通勤したりして… 普通は眠くなりそうな気もするんですが(爆)。まぁ、去年が忙しかったから、それと較べてまだゆとりがあるのかも…(笑) だから、夜とかにポップス系やフォーク系を聴きながら、口ずさむ(?)と…
唄を歌うって、ストレス解消になりますねェ。なんだか歌ってると気持ちいいもんです。ま、他人様に聴かせられるような代物ではないですけれど…(笑)
2006年03月16日(木)
No.519
(その他◇プライベート)
棚からぼた餅
ほとんど諦めていたワールド・ベースボール・クラシックの準決勝進出ですが、アメリカがメキシコに1-2で負けてしまい、日本、アメリカ、メキシコが1勝2敗で並んで失点率により日本が準決勝進出となりました!!
結果を知って思わず笑ってしまったのが実のところです。アメリカで開催して、アメリカが主導しておきながら、予選敗退ってちょっと寂しいというか、間抜けと言うか…(爆) メキシコ戦でも、日本戦で疑惑の判定をした審判がまたアメリカ有利の判定を下していたなんてこともあったらしいんですが、それでもなお負けてしまったと…(笑)
アメリカの選手たちは悔しがっているでしょうねェ。ただ、「ベストメンバーではなかった」なんて言い訳をしだしたりするのではなかろうかと思いますが、どうでしょうね?
にしても、準決勝で日本は三度「大韓民国」との対戦となります。
今度こそ、三度目の正直で勝ってほしいところですが、勝負事は何があるか分かりませんし、とにかく明後日の試合を楽しみに待つだけです。
本当に今日はびっくりしました。
2006年03月17日(金)
No.521
(その他◇スポーツ)
強烈炭酸みかん
またまたコンビニの話になってしまいますが(笑)、最近、好きでよく飲んでいる炭酸飲料はこれ。
製品名
Asahi MITSUYA 紀州みかん
発売日
?
発売元
アサヒ飲料
種類
炭酸飲料水
参考価格
140円
もともと「三ツ矢サイダー」は好きだったんですが、その三ツ矢サイダーの仲間で「紀州みかん」が並んでいました。15日から「信州高原ぶどう」も発売されて、いろんな種類の三ツ矢サイダーが生まれているようです。でも「サイダー」って文字はなぜか書かれてないんです。なんででしょうね?
で、飲んだ感じはほのかなみかんの味がして個人的にはかなり良い感じです。炭酸はちょっと強めで、シュワーっとしつつ、ほんの少し甘いみかんっていう感覚がこれまであまりない感じかなぁと思います。(って、僕が他のものを飲んだことなかっただけかな?)
その少し強めの炭酸が、好き嫌いを分けるかも知れません。ファンタのオレンジの方が良いと言っている輩(爆)もいるので、人によりますが、僕は好きです。強い炭酸のみかん味、好きな人は飲んでみてくださいな。
さてさて、明日はWBC準決勝、楽しみです!
2006年03月18日(土)
No.522
(思馳◇モノ!)
決勝だーー!!
いやあ、今日はテレビを観ながら燃えましたよ!
ワールド・ベースボール・クラシックの準決勝、日本対韓国の試合です。もう、ご承知の通り日本が6-0の完封勝利でリベンジしました。
序盤から中盤にかけては日本の攻撃ではミスが多くて、ものすごく悪い流れでした。
3回表の攻撃で1アウトランナー1・2塁のケースで2番の西岡(千葉ロッテ)が鋭い当たりを放ったんですが、サードの真正面のライナー。その際、1塁ランナーの青木(東京ヤクルト)が帰塁できずにダブルプレーになっちゃったのは痛いミスでした。1塁ランナーはそんなに急ぐ必要はなかったんだけれど… これがなければ次は3番に入ったイチロー(マリナーズ)だっただけにものすごく残念でした。
それと7回表の攻撃。4番松中(ソフトバンク)がノーアウトで2塁打を放った後の5番多村(横浜)が送りバントができずに三振を喫してしまったのが痛かった。
……これを吹き飛ばしてくれたのが、その多村の後に代打で入った福留(中日)でした。家で大きな声を上げてしまいましたよ(笑)。ここまでの重苦しい雰囲気を一発で振り払ってくれた福留のホームランは気分を爽快にしてくれました。それまで福留の調子は良くなくスタメン落ちしていたので、逆に期待していたんですが、ホームランとは… 本当に嬉しかったです。その後、里崎(千葉ロッテ)や宮本(東京ヤクルト)、最後のだめ押しでイチローとタイムリーヒットが出て、大量点へと繋がりました。
ま、これがあったのも上原(巨人)の好投があったから、ですね。先制をする前に逆に点を取られてしまったら、調子の良い韓国ですし、やられていただろうと思います。この好投はMVPものですね。素晴らしかった。
にしても、勝った方が言うのもおかしいですが、韓国は強いですよ。通算で考えると、韓国はこれまで6勝1敗、日本は4勝3敗ですからね。勝率で考えれば凄いことです。たまたま日本対韓国戦が準決勝だった、というだけで日本の運が良かったということにもなるかと思います。おそらく、日本と韓国がライバル心むき出しで切磋琢磨してきたからこそ、どちらとも準決勝へ進めたんだろうなあと思います。
とにかく、日本は今度はアジア代表としてキューバに勝って欲しいと思います。また、明後日の決勝が楽しみになりました。
2006年03月19日(日)
No.525
(その他◇スポーツ)
今、WBC中
昨日は帰宅が遅くなったので顔を出しませんでした。
で、今、ワールド・ベースボール・クラシックの決勝戦をやっています。日本が1回表から4点先制してます。このまま行くと……!!
ま、また後で出てきます。
2006年03月21日(火)
No.527
(その他◇スポーツ)
本当に嬉しいですね!
王JAPANが世界一となりましたね!
しびれましたよ。試合の後半になんでもないプレーでエラーが起きるなど、ものすごいプレッシャーがかかっているのだろうなあというのがひしひしと伝わりました。
キューバも凄く強かった。日本が先制しましたけど、いつひっくり返させられるか分からない展開でしたが、最後の9回表の日本の攻撃で決まりました。イチローのタイムリーで川崎(ソフトバンク)がホームインしたプレーが大きかったかな、と思います。
ここまで紆余曲折がいろいろありました。ボブ・デービットソン審判の誤審疑惑から、韓国との3戦、そしてメキシコ対アメリカのどんでん返しでの日本の準決勝進出。
運も実力の内なんて良く言いますけど、第1回ワールド・ベースボール・クラシックの初代王者として、ずっと刻まれていくことを考えると、日本代表を日本人として誇りに思います。
日本に限らず、世界に「野球」というものがもっと広まっていけばいいなと思っちゃいました。って、日本が優勝したから特に、なんですが(苦笑)。
2006年03月21日(火)
No.528
(その他◇スポーツ)
うそーー!?
ワールド・ベースボール・クラシックで沸き立つ裏で、訃報が…
あの「宇宙戦艦ヤマト」の音楽でおなじみの宮川泰さんがお亡くなりになったそうです。75歳だったそうで、非常にビックリしました。
ドラクエのすぎやまさんの盟友でもあっただけに、なんか寂しいなぁと思う限りです。たまーに「NHK紅白歌合戦」でヘンテコな指揮を見せてくれたのも印象に残っていますが、やっぱり「さらば〜地球よ〜 旅立〜つ船は〜♪」というささきいさおさんの歌声からくる迫力のサウンドが一番脳裏というか、耳に焼き付いていました。
人がいつかは亡くなるってのは当たり前ですけど、やっぱり残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0321/002.html
http://www.so-net.ne.jp/news/yomiuri2/headline/html/20060321i312.html
2006年03月21日(火)
No.529
(好きなこと◇その他音楽)
忙しいのぅ
なんだかんだと日記は書き続けていますが、なんだか忙しいです。
ただ、去年と較べると精神状態はそんなに悪くなっていないので良いんですが(笑)、あまり悠長なことを言っている事態でも無かったりします(苦笑)。別件で事件なんかも身の回りで起こっていたりするし。
かなり不安な状態ですが、「(もっとひどかった)去年を乗り切ったから…」というような経験があるので、最悪な精神状態には陥っていない状況です。ま、それが良いことかどうかは置いておくにして…(爆)
そんな状態なんで、日記もホントは「これ、書きたいなぁ〜」なんてことをいろいろ思っていたりと、余計なことを考えたりしてます(笑)。とにかくもうちょっと頑張ってみようかなと思ってます。
2006年03月22日(水)
No.530
(その他◇仕事)
やっぱりケガしてたのね
ワールド・ベースボール・クラシックの余韻に浸りつつ…(笑)
ソフトバンクホークスのイケメンといわれている川崎選手、やっぱり右肘を痛めていたんですね。
あのWBCのキューバとの決勝で、ホームベース上のクロスプレーの際に「黄金の右腕」と言わしめた、キャッチャーのブロックの隙をついての右手でのベースタッチがあったんですが、その直後に右腕を気にする素振りを見せていたので(その直後の守備で東京ヤクルトの宮本選手と交代していたから特に)気にしていたんですが、やっぱり…
東京ヤクルトの岩村選手と石井投手も故障しちゃったし、やっぱり戦の爪痕って感じでしょうかね。とにかくケガされた選手が早い時期に元気にプレーできれば良いなぁなんて思ってます。
…全然話は変わるんですけど、さっき「素振り」って書きましたけど、たまに「そぶり」と読んで良いか、「すぶり」と読んで良いか迷う時ってありません?(爆) いや、普通は無いんでしょうけど、野球の話をしている場合ってバットの「すぶり」になるんですけど、今回の場合は「そぶり」で…
僕の学校時代の友人がよく間違えて「すぶり」を「そぶり」というもんだから、たまにワケが分からなくなるんです(笑)。
ま、余談でした(爆)。
2006年03月23日(木)
No.532
(その他◇スポーツ)
異動
今日、職場で異動の内示が出されました。
去年も同じことを言っていたような気がするんですが、人が変わるって嫌だなぁっていつも思って憂鬱になります。
今回は去年、バタバタと忙しくしていて精神的にも参っていたときにいろいろと手伝ってくれた人が異動になってしまい、かなり凹んでいるんですよ(苦笑)。
あ、ちなみに僕は異動がなく、同じ部署に8年目突入となります。僕の仕事で同じところに8年ってのはほとんどありえないんですが、そういうタイミングに巡り会ってしまって…(爆)
春は出会いと別れの季節ではありますけど、人付き合いが苦手な僕にとっては本当に憂鬱な日々です。
2006年03月24日(金)
No.535
(その他◇仕事)
眠い
最近はバタバタしているんですが、少し気を緩ませるとものすごく眠くなってしまいます。あ、緩ませなくてもウトウトしてるかな?(笑)
今日もパソコンを前にして眠気に襲われてしまい、何もできなかった… ま、この時期忙しいので特に、かな。
仕事を忘れてゆっくりしたいですねェ。
2006年03月25日(土)
No.536
(その他◇体調)
卒業
もうだいたい卒業式は終わっちゃったでしょうか。
僕が卒業したウン年前を思い返したりしているんですが、あまり気持ち的には変わっていないかなぁと思ってます。ちょっと体系はふっくらしたような気もしますが(爆)。
それにしても「蛍の光」とか「仰げば尊し」が歌われていたんですが、今はほとんど歌われなくなっちゃったんですね。「仰げば尊し」なんかは分からなくはないんですが(笑)、「蛍の光」って、別に悪い歌ではないと思うんですけどねぇ。
最近は「旅立ちの日に」ですね。とある中学校の校長先生が作詞し、その中学校の音楽の先生が作曲した曲が全国的に広まって歌われるようになった曲ですよね。この曲、僕も好きです。理由は特にないですけど、良い曲ですよね。
他に定番は…
「贈る言葉」(海援隊)
これは定番すぎますよね。金八先生のテーマとして有名すぎるし。
「乾杯」(長渕剛)
これも歌われたりするんでしょうか? これは結婚式かな?
「旅立ちの時」(宮沢和史with久石譲)
ご存じ、久石さん作曲、長野パラリンピックのテーマソング。「旅立ちの日に」とタイトルが被っているのがちょっと気になりますが(苦笑)、ドリアン助川さんの歌詞も良い感じです。
「この道わが旅」(団時朗)
これは個人的にオススメです。って、ドラクエの曲ですが、すぎやまさんの曲はもとより、藤公之介さんという方が書かれた歌詞が良いなぁと個人的には思ってます。「少年時代の見果てぬあの夢 今でも心にいだき続けてる…」っていう冒頭の歌詞からやられてしまいました。
定番じゃないけど…
「風のひこうき」(熊木杏里)
ま、最近好きな人の曲です。金八先生で挿入された「私をたどる物語」の方が有名ですけど、こっちの曲の方がそれっぽいし、良い曲です。
♪気付けば君もいつの間にかもう教えられない生徒になった
白い紙ひこうき 空に飛んだ 僕の手から
ゆっくり行きなさい 風はいま 君の人生♪
どちらかというと冒頭は先生から生徒へっていう感じですけど、良い曲です。
…なんだか、自分の好きな曲ばかりをあげつらったような感じだな…(笑) でも悲しいかな、もう「卒業式」なんて出るなんてことはないんだろうなぁ(爆)。今さら、また学生生活できないし(笑)。でも、やっぱり社会人になると、学生の方が良かったなぁと思いますよね。
2006年03月26日(日)
No.537
(思馳◇自然・季節)
言い訳
最近、日記の内容を考える時間やら、そもそも書く時間が無いです。ニュースとかもよく分からず、世間知らずな野郎が余計に世間知らずになっていっております(笑)。
ま、普通に日記を書けば良いんですけど、僕の場合はとある理由で仕事の内容を日記に書くわけにはなかなか行かないため、仕事以外のことを書いているんですが、仕事が忙しいとそれ以外のことを考える余裕って無いですよね(笑)。
そんな言い訳をしながら、いろいろとネタがあればちょくちょく気がついたことを書き留めていたりします。ホントは「GABAN」のポテトチップスの感想を書こうかな、とか、今日は変わったダイエットペプシがコンビニに並んでいたのでちょっと気になったりとか考えていたりするんですよ〜
…ん? なんかコンビニ関係が多いなぁ〜(爆) ま、コンビニで散財しているので当たり前って言えば当たり前なんですが(爆)。
2006年03月27日(月)
No.539
(その他◇プライベート)
初体験
昨日は全然時間が取れなくて日記がかけませんでした。すんませんです。
で、今日(?)ももうこんな時間ですが、とある場所で初体験をしてきました!
その体験とは… 「セルフガソリンスタンドで給油」です!(笑)
ずっとセルフスタンドに入ったこと無かったんですよ〜 なんだか勝手が分からなくて避けていたというか何というか(笑)。そんな感じだったんですが、さすがに今日辺り給油をしなければならなくなって、なかなか有人スタンドの開店時間内に帰宅できなくて、24時間営業のセルフとなったわけです。
実際にやってみると、そんなに難しくないですね〜 最初に油種とか給油量とかを選択して、ノズルを突っ込むだけですから。ただ、最後、タンクのどの辺まで給油した方が良いのかが分からなかったんですが、それなりに入れて完了です。
そんなこんなでちょっと緊張のセルフガソリンスタンド初体験は終了しました。なんてことない、普通にやれば良いだけなのね、と。後は油種を間違わなければ…(爆)
でも一番気になったのは… セルフスタンドより、有人スタンドの方が安かったのは気のせいでしょうか?(爆) そう、あのガソリンを車に思い切り引っかけられたスタンド(2月19日の日記参照)です。うーん、人件費より24時間営業を行う方が高くつくのかしら?
2006年03月29日(水)
No.542
(その他◇プライベート)
なんか中一日
昨日も出てこれず満身創痍のオーナーです。
昼間は仕事にならないというか、仕事の他に仕事が発生している感じで、ワケが分からなくなってました。
そんなこんなでほとんど書かずにグースカ眠ろうと思います。グゥ。
2006年03月31日(金)
No.544
(その他◇プライベート)
<<
2006年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
いつの間にか…
2006年03月01日(水)
師走
2006年03月02日(木)
あ…
2006年03月03日(金)
予選突破!
2006年03月04日(土)
ちょっと遠出
2006年03月05日(日)
コンビニで思わず買ってしまった…
2006年03月06日(月)
お疲れさま!
2006年03月07日(火)
途方に暮れる
2006年03月08日(水)
観られぬ
2006年03月09日(木)
すんません!
2006年03月10日(金)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41